導入事例が急増する社員意識調査

 先日、日本経済新聞にも特集記事が掲載されていましたが、社員の意識調査が注目を浴びています。その背景には人事施策などの影響を受けて社内の雰囲気や意思疎通が悪くなり、それを改善したいという企業の課題認識が指摘されます。そし […]

嘱託労働契約書

 嘱託社員とは、定年後の社員など60歳以降の者で、1年契約などの個別の契約に基づき雇用される労働者のことを呼ぶことが一般的です。この書式は、嘱託社員との間で締結する労働契約書のサンプルです。□重要度:★★★★★□官公庁へ […]

平成19年度から新たに設けられる「定年引上げ等奨励金」~時代は70歳雇用に

 昨年、改正高年齢者雇用安定法が施行され、多くの企業で65歳に向けた再雇用制度等の導入が行われましたが、国は更にその先を見ており、「70歳まで働ける企業」の普及・促進を進め、最終的にはいくつになっても働ける社会の実現を目 […]

大津章敬著「強い会社を作る人事賃金制度改革」増刷 第4刷発売

みなさん、こんにちは 名南経営人事労務部の大津です。日頃は労務ドットコムblogをご愛顧いただきまして、ありがとうございます。  さて、私が平成17年1月に執筆しました単行本「強い会社を作る人事賃金制度改革―成果主義の失 […]

人事考課インストラクターセミナー 名古屋会場終了 ありがとうございました

 先日来、当blogでご案内しております人事考課研修用DVD「業務命令~人事考課の考え方・進め方」を使用した人事考課インストラクターセミナーですが、本日、初回の名古屋会場でのセミナーが無事終了しました。本日は東は横浜、西 […]

家族手当改革の新しい選択肢~イベント時の一時金支給

 友人である加藤社長の話を聞き、自社の家族手当はどうあるべきかを考えてきた服部社長であったが、前回、大熊より話を聞き、配偶者手当は廃止するとしても、子女の教育費負担の重さに対して、支援を行っていこうと考えるようになった。 […]

エンプロイメンタビリティ改善による企業魅力度の向上

 エンプロイヤビリティ(Employability)という言葉は今や、一般の経営用語といっても良い位、世間に浸透してきています。この言葉は一般的に「社員が他の会社で通用する能力」という意味合いで使われていますが、その理解 […]

平成19年4月に行われる労働関連法改正のポイント~健康保険法・雇均法の改正(2/2)

 昨日は平成19年4月に改正される労働関連法の中から、雇用保険法の改正のポイントについてお話しました。2日目の今日は、健康保険法および男女雇用機会均等法改正のポイントをみていくこととしましょう。 [健康保険法改正] 健康 […]

健康診断自己診断カード

 これは社員に自分の健康状態をチェックさせるための書式になります。社員の個人情報にあたるため、プライバシーや健康情報の取扱いに配慮が必要となります。 [ダウンロード]Word形式 health_selfcheck.doc […]

平成19年4月に行われる労働関連法改正のポイント~雇用保険法の改正(1/2)

 平成19年は労働関連法の大改革の年になるといわれています。昨年末から日本版ホワイトカラー・エグゼンプションや時間外割増率の引上げなど、労働に関する法改正の記事が毎日のように新聞紙上を賑わせていたのは記憶に新しいのではな […]

保存有給制度を導入して欲しいと社員から要望がありました

 服部印刷にはいくつか良い点がある。その中でも服部社長の社員に対する考え方が素晴らしい。服部は父親が創業した服部印刷の2代目社長であるが、大学を卒業後の数年間、ある大手の印刷会社に就職をした。その会社は、強力なオーナー社 […]

【労務管理は管理職の役割】社員の健康管理と健康診断等の受診命令

 大熊ブログの立ち上げで久し振りとなりますが、本日は【労務管理は管理職の役割】の第10回をお送りしましょう。近年、企業においては社員の健康管理およびそのリスク対策が重要な労務管理上の論点となっています。特にこれから新入社 […]

業務依頼書

 これは社員が他の社員に対して業務依頼をする際に渡す依頼書の書式サンプルです。 [ダウンロード]Word形式 gyoumu_irai.doc(33KB)PDF形式 gyoumu_irai.pdf(11KB) [ワンポイン […]

被服毀損・亡失届

 これは社員が貸与されている制服を毀損・亡失したときに、その再貸与のために提出させる書式のサンプルです。 [ダウンロード]Word形式 hifuku_kison.doc(31KB)PDF形式 hifuku_kison.p […]

社員のプロフェッショナル化とその組織への影響

 「プロフェッショナル」と聞くと、専門性が高く、特別な人だけが当てはまるようなイメージがありますが、社員の専門性志向が高まりにより、人材のプロフェッショナル化が進行しつつあります。その背景には、多くの大企業の破綻とそこで […]

制服貸与依頼書

 これは社員に制服を貸与する際に、申請させるための書式サンプルです。 [ダウンロード]Word形式 seifuku_taiyo_irai.doc(31KB)PDF形式 seifuku_taiyo_irai.pdf(10K […]

健康診断は従業員とともに企業も守る

 企業の労務管理においては、社員の過重労働対策と健康管理の重要性が年々増しており、近年の法改正の多くはこの問題に対応するものとなっています。例えば、昨年4月に労働安全衛生法の一部が改正施行されましたが、この中で残業が月1 […]

物品購入申請書

 これは社員が備品等の購入申請をする際に、使用する書式のサンプルです。[ダウンロード]Word形式 kounyu_shinsei.doc(32KB)PDF形式 kounyu_shinsei.pdf(13KB) [ワンポイ […]

日経ヘルスケア 2月号「給与決定基準表を作成する」

 弊社コンサルタントの服部英治が「実践!院長のための人事・労務入門」という連載を行っております日経ヘルスケアの2月号(第26回)が発売になりました。今月は「賃金制度を見直す2~給与決定基準表を作成する」というタイトルで、 […]

8月開講の「人事あすなろ塾(第15期)」の日程が内定

 社労士ネットワーク主催で毎年開催しております人事あすなろ塾ですが、今年は第15期となります。あすなろ塾は社会保険労務士のみなさんを対象に、人事制度構築のノウハウをお伝えする12日間の講座ですが、今年の日程が内定しました […]