駐車場使用申請書

 これは社員が自家用車で通勤し、会社の駐車場を使用することになった場合に提出させる書式です。重要度 ★官公庁への届出 不要  法定保存期間 特になし [ダウンロード]Word形式 parking_shinsei.doc( […]

平成19年度年金額は前年同額でスライド

 厚生労働省より平成19年度の年金額の見込みが公表され、平成19年度の年金額は平成18年度と同額となることが明らかになりました。  国民年金や厚生年金などの公的年金は、年金額の実質的な価値を維持する目的で、前年の全国消費 […]

マイカー通勤使用登録申請書

 これは社員の自家用車通勤を認める際に提出させる書式になります。通常はこれに任意保険の保険証書、車検証、駐車場の賃貸借契約書の写しなどを添付し、提出させます。重要度 ★★★官公庁への届出 不要  法定保存期間 特になし […]

人事考課インストラクターセミナー 東京会場の定員を拡大!15名様追加受付中

 先日来、当blogでご案内しております人事考課研修用DVD「業務命令~人事考課の考え方・進め方」を使用した人事考課インストラクターセミナーですが、東京および大阪会場については既に満席となっておりましたが、その後も多くの […]

4月より障害者雇用調整金等の申告期日が変更されます

 昨年、「障害者の雇用の促進等に関する法律」の一部が改正され、平成18年4月1日から障害者雇用納付金制度の一部が変更になったことに伴い、平成19年4月より障害者雇用納付金の申告および障害者雇用調整金等の申請期日が変更され […]

人材不足と景気回復によるベア復活の兆候

 先日、帝国データバンクより「2007年度の賃金動向に関する企業の意識調査」という資料が公表されました。この調査の対象は全国20,207社で、有効回答企業数は9,529社(回答率47.2%)という比較的大きなもの。本日は […]

出張申請書

 これは社員が出張する際に事前にその目的等を申請させ、また帰着後に旅費や日当の精算を行うために使用する書式のサンプルです。重要度 ★官公庁への届出 不要  法定保存期間 特になし [ダウンロード]Word形式 shucc […]

在職証明書

 在職証明書は、社員がその会社に在職していることを証明する書類です。住宅資金の融資や公営住宅への入居、保育園への入園などの際に、自己の社会的信用等を証明するために使用されます。重要度 ★官公庁への届出 不要  法定保存期 […]

内定者が鼻ピアスをして来ました!

 先週の金曜日、大熊は就業規則の不利益変更に関するある弁護士さんのセミナーに参加した。大熊は賃金制度や退職金制度などの改定も多く手掛けているので、ノイズ研究所事件など、成果主義人事制度の導入をめぐる最近の裁判例について押 […]

昭和45年から現在に至る我が国の賞与支給水準の推移

 先日、厚生労働省より「平成18年民間主要企業年末一時金妥結状況について」という集計データが発表されました。これは原則として、資本金10億円以上かつ従業員1,000人以上の労働組合のある企業のうち、妥結額等を把握できた3 […]

始末書

 社員が、何らかのトラブルを起こし、また会社に損害や不利益を与えてしまった場合に提出させる書式です。重要度 ★官公庁への届出 不要  法定保存期間 特になし [ダウンロード]Word形式 shimatsusho.doc( […]

社員の成長と準拠集団

 社員は会社という組織に所属しており、行動規範や判断の基準が会社の立場で判断されることもあれば、専門分野での立場で判断されることもあります。社員にはそれぞれ拠りどころとしているものがあり、それを提供している集団を準拠集団 […]

労務ドットコム カウンター300万を突破!

いつもお世話になります。名南経営大津です。  97年より運営しております労務ドットコムですが、昨日、開設当時よりトップページに設置しておりますアクセスカウンターが300万を突破しました。サイトを立ち上げた頃はまだ「ホーム […]

人事制度改革スペシャルセミナー終了 ありがとうございました

 昨日、東京の総評会館において、石嵜信憲法律事務所の山中健児弁護士を講師にお迎えし、セミナー「人事改革における制度設計実務と押さえておきたい法的留意点」を開催しました。当日は文字通り北は北海道から南は沖縄まで、全国各地か […]

専門業務型裁量労働制に関する協定届

 昨日、協定書の書式を紹介した専門業務型裁量労働制を導入する際に提出する協定届です。重要度 ★★官公庁への届出 必要(提出先:所轄労働基準監督署)法定保存期間 特になし(協定期間内) [ダウンロード]Word形式 sai […]

人事考課インストラクターセミナー 東京・大阪満席/残るは名古屋(2/23)のみ

 先日来、当blogでご案内しております人事考課研修用DVD「業務命令~人事考課の考え方・進め方」を使用した人事考課インストラクターセミナーですが、3月9日(金)大阪会場、3月12日(月)東京会場は満席となりました。あり […]

専門業務型裁量労働制に関する協定書

 専門業務型裁量労働制とは、業務の性質上、業務遂行の手段や方法、時間配分等を大幅に労働者の裁量にゆだねる必要がある業務として厚生労働省令および厚生労働大臣告示によって定められた業務の中から、対象となる業務を労使で定め、労 […]

平成19年1月から退職金に係る源泉徴収計算方法が変更になっています

 本日は、平成19年1月1日から変更されている退職金に係る税金の取扱いについて取り上げてみましょう。  退職金には、その年の退職金の収入金額から、その人の勤続年数に応じて計算した退職所得控除額を差し引いた残りの2分の1の […]

時間外・休日勤務申請承認書

 時間外・休日勤務申請承認書は、従業員が所定労働時間を超えて勤務しなければならない、または休日に勤務しなければならない場合に上長に申出て承認を受けさせることにより、従業員の休日・時間外勤務を管理するための書式です。□重要 […]

東証第1部上場企業の労使が2007年の課題と考えている人事施策

 昨日ご紹介した財団法人労務行政研究所の「2007年賃上げの見通し-労使、学識者352人アンケート調査」という資料には、賃上げだけでなく、関連事項についての調査結果も掲載されています。本日はその中から「2007年に課題・ […]