基礎的な技能及び知識を習得させるための職業訓練を受ける者の最低賃金の減額の特例許可申請書(平成20年7月改正版)

 平成20年7月の改正最低賃金法において変更された職業訓練を受けている者に関し、減額の特例許可を受ける際に提出する申請書式(画像はクリックして拡大)です。重要度:★官公庁への届出:必要(提出先:都道府県労働局)法定保存期 […]

[改正最低賃金法]減額の特例における減額率

 ここのところ改正最低賃金法についてメインブログで頻繁に取り上げていますが、今回は、少し踏み込んだ減額内容を取り上げてみましょう。  今回の法改正では、最低賃金の適用除外は廃止され、減額の特例の制度が設けられました。これ […]

解雇のほか、出向や懲戒についても権利濫用があった場合は無効となるのですね

 大熊社労士から労働契約法のレクチャーを受けている服部社長と宮田部長。条文数が少ないので、簡単に考えていたが、条文の持つ意味などを大熊より説明され、そのボリュウムから労務管理の奥深いことを改めて実感している。 大熊社労士 […]

賃金不払事案による行政指導が前年比11%増と急増

 先日、東京労働局より「賃金不払事案(申告事件)の処理状況の概要」という資料が公開されました。この調査は東京労働局管下18労働基準監督署における平成19年に受理した申告事件の中で取り扱った賃金不払事案(退職金不払事案を含 […]

適格退職年金から中退共への引継 総計40万人を突破

 先日、中退共より「適格年金制度からの引継申出件数(平成20年3月末現在)」という資料が公表されました。適格退職年金は平成14年4月から10年間の移行期間をもって制度廃止されますので、今回の結果はちょうど移行期間を6年経 […]

試の使用期間中の者の最低賃金の減額の特例許可申請書(平成20年7月改正版)

 平成20年7月の改正最低賃金法において変更された試の使用期間中の者に関し、減額の特例許可を受ける際に提出する申請書式(画像はクリックして拡大)です。重要度:★官公庁への届出:必要(提出先:都道府県労働局)法定保存期間: […]

改正最低賃金法 最新パンフレットダウンロード開始

 7月1日に改正最低賃金法が改正となりますが、厚生労働省のホームページで最新のパンフレット(画像はクリックして拡大)が公開され、ダウンロードができるようになりました。この8ページのパンフレットでは、最低賃金制度の基礎から […]

大好評のリスク対応就業規則+ハンドブックセミナー 7月14日(月)に東京で追加開催決定

 6月に東京および大阪で開催するセミナー「労働トラブル増加・人材不足時代に求められる就業規則整備の実務ポイント」(画像はクリックして拡大)ですが、多くのお申し込みを頂き、6月9日(月)東京会場、6月13日(金)大阪会場と […]

そろそろ熱中症に注意が必要な時期になります

 毎年、5月中旬を過ぎると当ブログでは熱中症に対する注意喚起をしています。左グラフ(画像はクリックして拡大)の過去3年間の熱中症による死亡災害の月別発生状況を見れば分かるとおり、昨年も不幸にして18件の熱中症による死亡災 […]

6月26日セミナー「管理職であれば知っておきたいメンタルヘルス基礎講座(1)(知識編)」受付開始

 ここ数年、精神疾患にかかる労災申請は増え続け、過労死が大きな話題を呼び、テレビCMではうつ病予備軍に向け、病院での受診を勧めています。政府も対策を打つべく様々な取り組みを開始しています。このセミナーでは、メンタルヘルス […]

不機嫌な職場

 講談社から出版されている「不機嫌な職場」の反響が高いという。互いに協力し合えないギスギスした職場になってしまった原因を分析し、その解決策を提言した好著である。いま日本中の、特にホワイトカラーの現場でこの現象が起きている […]

精神又は身体の障害により著しく労働能力の低い者の最低賃金の減額の特例許可申請書(平成20年7月改正版)

 改正最低賃金法が平成20年7月1日に施行されることとなり、これまでの適用除外申請が減額の特例許申請に代わり、様式も一新されます。そこで本日以降、その新しい様式を掲載しますが、今回は精神又は身体の障害により著しく労働能力 […]

6月19日セミナー「企業を活性化する人事評価制度策定のポイント」受付開始

 中小企業にも成果主義や能力主義に基づく人事制度の導入が進められていますが、その成功のポイントは人事評価制度に懸かっているといっても過言ではありません。このセミナーでは中小企業の実態に即した人事評価制度導入のポイントにつ […]

平成20年4月から実施されている離婚時の厚生年金の分割制度のポイント

 離婚時の厚生年金の分割制度は、昨年の実施前に多く騒がれていましたが、その後、年金記録問題や後期高齢者医療制度が社会問題化したことから、以前のようには大きく取り上げられなくなっています。そんな中、平成20年4月より「3号 […]

就業規則改定により労働条件を変更するときには慎重な対応が必要です

 服部社長と宮田部長は、大熊社労士から労働契約法のレクチャーを受けることで、従来何気なく扱ってきた労働契約についてその基本を知ることができたと実感している。 大熊社労士: それでは続いて、労働契約法の第8条を見て行きまし […]

36協定一括届出事業場一覧表

 36協定を本社で一括して届け出る際の事業場一覧のサンプル(画像はクリックして拡大)です。重要度 ★ [ダウンロード]Word形式 36ikkatsu.doc(34KB)PDF形式 36ikkatsu.pdf(6KB) […]

医療制度改革における乳幼児の窓口2割負担の範囲拡大

 今回の医療制度改革については、後期高齢者医療制度にばかり注目が集まり、社会的な批判の対象となっていますが、一方では少子化対策等も行なわれています。本日はその少子化対策の内容について取り上げてみましょう。  医療機関の窓 […]

日本最大規模の確定拠出年金実態調査 今年も発表

 少しご案内が遅れてしまいましたが先日、企業年金連合会から企業年金連合会「第2回 確定拠出年金に関する実態調査」の調査結果が公表されました。この調査は2,376件の実施規約を対象に調査票を郵送し行われたもので、有効回答は […]

原油等の資源価格高騰が与える雇用環境への影響

 先日、厚生労働省から「原油等資源価格の高騰や円高等に伴う事業活動及び雇用面への影響について-公共職業安定所によるヒアリング結果(平成20 年4月実施)-」が発表されました。今日はこの内容について取り上げておきましょう。 […]

就業規則一括届出事業場一覧表

 就業規則を本社で一括して届け出る際の事業場一覧のサンプル(画像はクリックして拡大)です。重要度 ★ [ダウンロード]Word形式 syuugyoukisoku_ikkatsu.doc(32KB)PDF形式 syuugy […]