病気が労災の対象になるかどうかの判断はどうすればよいのでしょうか?

 「労災かくしは犯罪です」というポスターをきっかけに、労働災害の取り扱いについて勉強している宮田部長が日頃から疑問に思っていた仕事中の病気について大熊社労士へ質問をした。 宮田部長: 「労災かくし」のことはよくわかりまし […]

携帯電話使用規程

 会社が業務に使用するための携帯電話を社員に貸与する際の取扱いを定めた規程のサンプル(画像はクリックして拡大)です。重要度:★★ [ダウンロード]Word形式 keitai.doc(28KB)PDF形式 keitai.p […]

内定者の不安感軽減のために求められる会社の対応

 早いもので2009年4月に入社する学卒者の採用活動がスタートを切りました。採用活動の激化に伴い、企業が学生に対して内々定を出す時期が年々早くなっており、近年では大学3年生の時点で就職先の決まることが多くあるようです。こ […]

8年間で企業における派遣労働者の割合が倍増!

 先日、セミナーの準備のために厚生労働省のwebsiteを見ていて、派遣労働者の活用がより一層進んでいるという状況がはっきりと分かる資料に目が止まりました。面白い内容だと思いますので、本日は昨年10月に厚生労働省から発表 […]

「強い会社を作る人事賃金制度改革」第5刷 発売

  みなさん、こんにちは 名南経営大津です。日頃は 労務ドットコムおよびブログをご愛顧頂きましてありがとうございます。本日は私が平成17年1月に執筆しました単行本「強い会社を作る人事賃金制度改革―成果主義の失敗から学ぶ人 […]

具体的対応が遅れるメンタルヘルス対策

 先日、厚生労働省から「平成19年 就労条件総合調査結果」という資料が発表されました。この中に企業のメンタルヘルスに関する対策の実施状況を示す内容が含まれていました。なかなか面白い結果が出ていますので、今日はこの内容を取 […]

軽易な業務に従事する者・断続的な労働に従事する者についての適用除外許可申請

 最低賃金法において、軽易な業務に従事する者・断続的な労働に従事する者に関し適用を除外する共通申請書式(画像はクリックして拡大)です。重要度:★官公庁への届出:必要(提出先:都道府県労働局)法定保存期間:特になし [ダウ […]

人事実務10月1日号「確定拠出年金制度導入におけるデメリットとは」

 現在発売されている人事実務2007年10月1号に、弊社人事コンサルタント大津章敬の連載記事「Q&A実務講座:退職金・年金」が掲載されております。今回は連載の第10回目として「確定拠出年金制度導入のデメリットとは」という […]

[H19年末調整]年末調整の改正点4「地震保険料控除と旧損害保険料控除の経過措置1」

 毎回たくさんのアクセスを頂いている年末調整の改正点。4回目は前回のご案内どおり「地震保険料控除と旧損害保険料控除の経過措置1」について取り上げましょう。これは多くの方が、今年の年末調整において最初に疑問に感じる点ではな […]

所定労働時間の特に短い者についての適用除外許可申請

 最低賃金法において、所定労働時間の特に短い者に関し適用を除外する申請書式(画像はクリックして拡大)です。重要度:★官公庁への届出:必要(提出先:都道府県労働局)法定保存期間:特になし [ダウンロード]Word形式 sa […]

人事考課インストラクターセミナー 10月コース(東京・大阪)間もなく開講 最終受付中!

 今年の3月および6月に東京・大阪・名古屋・福岡で開催し、150名以上の皆様に受講頂いた人気講座「人事考課研修DVDを使った効果的な人事考課研修の進め方」の10月コース(東京・大阪)が間もなく開講します。  東京会場が1 […]

基礎的な技能及び知識を習得させるための職業訓練を受ける者についての適用除外許可申請

 最低賃金法において、基礎的な技能及び知識を習得させるための職業訓練を受ける者に関し適用を除外する申請書式(画像はクリックして拡大)です。重要度:★官公庁への届出:必要(提出先:都道府県労働局)法定保存期間:特になし [ […]

2010年に予想される最大の経営課題は「人材強化」

 先日、社団法人日本能率協会より「2007年度 当面する企業経営課題に関する調査結果」が発表されました。これは、全国の上場企業(3,929社)および非上場企業(従業員300人以上、3,071社)を対象に今年の初夏に行われ […]

試の使用期間中の者についての適用除外許可申請

 最低賃金法において、試の使用期間中の者に関し適用を除外する申請書式(画像はクリックして拡大)です。重要度:★官公庁への届出:必要(提出先:都道府県労働局)法定保存期間:特になし [ダウンロード]Word形式 saich […]

ポイント制賞与設計システムv2.05 無料ダウンロード開始

 労務ドットコムでは、Excelで使用できる人事労務関連のフリーソフトを配布していますが、本日より「ポイント制賞与設計システム」の最新バージョン(v2.05)の無料ダウンロードを開始しました。  近年、多くの企業で採用さ […]

「労災かくし」は、労災保険を使わないことではないのですか?

 服部印刷の平成19年度上半期業績は、まずまず計画通りの状態で来ている。秋から年末に掛けてはこれまで以上に忙しくなる時期を迎えるため、社内に活気が出始めている雰囲気を感じた大熊社労士であった。 服部社長: 私のかかりつけ […]

[H19年末調整]年末調整の改正点3「損害保険料控除が地震保険料控除に改組」

 先日から開始した年末調整の改正点の短期連載。3回目は「損害保険料控除が地震保険料控除に改組」を取り上げましょう。これは今回の改正の中でも、定率減税の廃止と共にもっとも影響が大きい改正と言えるでしょう。  昨年までの年末 […]

精神又は身体の障害者により著しく労働能力の低い者についての適用除外許可申請

 今週は最低賃金の適用除外に関する申請書類を5種類、連続してご紹介します。さて初回の本日は最低賃金法において、精神又は身体の障害により著しく労働能力の低い者に関し適用を除外する申請書式(画像はクリックして拡大)です。重要 […]

組織を悩ますコミュニケーション下手の増加

 先日の日本経済新聞に、管理職・若手の双方がコミュニケーション下手になっているという記事が掲載されていました。管理職は若手に対して「能力がある」「勤勉」というイメージを持ちながらも、「コミュニケーションが下手」というイメ […]

月刊保険診療10月号「医業経営救Q外来:震災対策」

 弊社人事労務部の鷹取敏昭が、医療機関向けの専門誌「月刊保険診療」10月号のの「医業経営救Q外来」というコーナーで、病院の震災対策について執筆をしております。大規模の震災が起きたときに病院の果たすべき役割は非常に大きいも […]