男女雇用機会均等対策基本方針(H19~H23)が制定されました

 先日、厚生労働省より、男女雇用機会均等対策基本方針についての発表がありました。男女雇用機会均等対策基本方針とは、男女雇用機会均等法第4条に基づき策定される方針であり、平成19年度から平成23年度までの5年間について、男 […]

年金騒動を斬る(4)年金制度の課題

 これまで年金に関する誤解を解いてきましたが、一方で事実致命的な課題も存在します。何が課題でその原因は何なのかをお伝えします。 [年金制度の課題] 年金は少子高齢化で破綻する?これは破綻をしないまでも、舵取りを間違えると […]

M&Aのすべてが分かる「M&Aアドバイザー認定講座」受付開始

 2006年版中小企業白書において、中小企業における後継者問題の深刻さが語られ、その対策の有用策としてM&Aが紹介されています。また、規模拡大を志向する中堅・中小企業では、経営戦略にM&A手法を取り入れる企業が大幅に増加 […]

多数離職届(旧様式)

 同一の事業所内において1か月以内に5人以上の中高年齢者が定年、解雇等により離職する場合はに公共職業安定所に届出する書式(画像はクリックして拡大)です。 □重要度:★ □官公庁への届出:必要(提出先:所轄公共職業安定所長 […]

日本経団連の年末賞与最終集計結果は平均で892,318円

 昨日、日本経団連より「2007年年末賞与・一時金大手企業業種別妥結状況(最終集計)」の資料が発表されました。調査対象は主要21業種・大手268社(東証一部上場、従業員500人以上が原則)で、今回の最終集計(12月13日 […]

日経ヘルスケア 12月号「パートの退職金制度の設計法」

 弊社コンサルタントの服部英治が「実践!院長のための人事・労務入門」という連載を行っております日経ヘルスケアの12月号(第36回)が発売になりました。今月は「パートの退職金制度の設計法」というタイトルで、永年勤続表彰制度 […]

70歳以上の被用者に関して求められる社会保険の諸手続

 今週月曜日に国家公務員に対して期末・勤勉手当(賞与)が支給されたというニュースがありましたが、多くの企業でも冬季賞与の支給時期になっているのではないでしょうか。賞与を支給した際には社会保険の賞与支払届の提出が必要となり […]

障害者解雇届(旧様式)

 身体障害者、知的障害者その他厚生労働省令で定める障害者(重度身体障害者又は重度知的障害者である短時間労働者も含む)を解雇する場合に事業主が作成する書式(画像はクリックして拡大)です。 □重要度:★ □官公庁への届出:必 […]

大津章敬 ビジネスガイドで退職金・適年制度改革に関する特集記事を執筆

 弊社人事労務部の大津章敬(社会保険労務士)が、日本法令の「ビジネスガイド」(2008年1月号)において、退職金制度・適格退職年金制度改革に関する特集記事を執筆しています。  適格退職年金制度の廃止期限である平成24年3 […]

昇格推薦書

 昇格対象者を各部門より推薦させる場合の推薦書のサンプル(画像はクリックして拡大)です。重要度:★★ [ダウンロード]Word形式 shoukakusuisen.doc(31KB)PDF形式 shoukakusuisen […]

ガソリン価格急騰で見直しが相次ぐマイカー通勤者の通勤手当計算方法

 ガソリン価格の急騰が続いています。石油情報センターの調査によれば、12月3日時点のレギュラーガソリン全国平均価格は過去20年間の統計の中でも最高値である154.9円を記録し、また今後も当面、ガソリン価格の上昇は続くと言 […]

無料ダウンロード開始!賞与計算チェックリスト

 12月も中旬に入り、賞与計算も本格化している時期ではないでしょうか。既に支給済みの会社もあるとは思いますが、読者の皆様から「賞与計算の注意点を取り上げて欲しい」というリクエストを頂きましたので、賞与計算チェックリスト( […]

健康管理手帳 書替・再交付申請書

 氏名や住所を変更したときや紛失したために健康管理手帳の再交付を申請する際に使用する申請書(画像はクリックして拡大)になります。□重要度:★□官公庁への届出:必要(提出先:都道府県労働局長) [ダウンロード]Word形式 […]

大津章敬が2月6日に岡崎商工会議所で「パートタイマー活用セミナー」講師を務めます

 来春、パートタイム労働法が改正されますが、それを受け、弊社人事コンサルタントの大津章敬が、岡崎商工会議所において「これからどうなる!?パートタイマー雇用をめぐる環境と対策~改正パートタイム労働法への対応と効果的なパート […]

なぜ看護師・介護士は3年で辞めるのか?その1

 名南経営では、これまで様々な医療機関や福祉施設において事務長の代行業務や人事制度(給与制度、人事評価制度、退職金制度等)全般の見直し支援業務をさせて頂きました。そうした業務の中には、必ず「人の問題」が付きまとい、如何に […]

繁忙期は時間外労働が月80時間を超えてしまうのですが、どうすればいいですか?

 ここ最近、大熊社労士は宮田部長に36協定のレクチャーをしていますが、今日はその4回目。近年の労務管理における最大の論点の一つである過重労働対策について取り上げたいと思います。 宮田部長: 36協定の時間数ですが、当社の […]

健康管理手帳交付申請書

 がんその他の重度の健康障害を発生させるおそれのある業務のうち、所定の業務に従事して、その要件に該当する者は、離職の際または離職の後に住所地の都道府県労働局長に申請することにより、健康管理手帳が交付されます。健康管理手帳 […]

BIG tomorrow(2008年1月号)に大津章敬の取材記事が掲載

 現在発売中の月刊BIG tomorrow(2008年1月号)に、弊社人事コンサルタントの大津章敬の取材記事が掲載されています。「僕の給料はこの先上がるのか? 下がるのか?」という特集記事の中で写真入でコメントが紹介され […]

年金騒動を斬る(3)年金の誤解を解く

  「年金は債務超過で破綻する!?」「全国民の40%が公的年金の未納者!?」というのは本当でしょうか?今回は年金の誤解を解きます。 (1)年金は赤字?・徴収保険料+国庫負担<年金支給となって単年度赤字となり、積 […]

連合調査の年末一時金(第2回集計)平均回答額は717,569円

 先日、連合より「2007春季生活闘争 年末一時金(夏冬型の冬分・季別・冬夏型の冬分)」の第2回回答集計結果が発表されました。前回の第1回集計では前年実績比マイナスとなっていましたが、今回の第2回集計も前年比マイナスとい […]