企画業務型裁量労働制に関する報告

 この書式は企画業務型裁量労働制を導入している場合に、定期的に報告をする際の書式サンプルになります。□重要度:★★□官公庁への届出:必要(所轄労働基準監督署長)□法定保存期間:特になし(協定期間) [ダウンロード]Wor […]

人事実務3月1日号「退職金制度を見直す際の選択肢とポイントは」

 現在発売されている人事実務2007年3月1号に、弊社人事コンサルタント大津章敬の連載記事「Q&A実務講座:退職金・年金」が掲載されております。今回は連載の第3回目として「退職金制度を見直す際の選択肢とポイントは」という […]

企画業務型裁量労働制に関する決議届

 この書式は、企画業務型裁量労働制を導入する際に労働基準監督署に提出する決議届の書式サンプルです。□重要度:★★□官公庁への届出:必要(所轄労働基準監督署長)□法定保存期間:特になし(協定期間) [ダウンロード]Word […]

採用活動応募者受付票

 転職希望者の情報について管理するための採用活動応募者受付票のサンプルです。 [ダウンロード]Word形式 saiyou_uketuke.doc(39KB)PDF形式 saiyou_uketuke.pdf(14KB) [ […]

会社の「燃え尽き症候群」対策

 会社の中には様々なヒトがいますが、今回は「疲れているヒト」についてお話してみたいと思います。社員が疲れている理由は何でしょうか。一時的な繁忙によるためなのか、それとも特定のヒトに仕事が集中しているからなのでしょうか。ま […]

今春の春闘要求は平均7,086円~連合一次集計

 昨日、連合より「2007年春季生活闘争賃金改定・賃金改定状況 第1回要求集計」の結果が発表になりました。これによれば平均賃金方式(組合員の平均賃金の引上げ額を要求する方式)による平均要求額は7,086円となりました。こ […]

平成19年4月からの社会保険料額表 EXCEL/PDFでダウンロードできます!

 以前から当ブログでもお伝えしている平成19年4月の健康保険法改正が間近に迫ってきましたが、この改正に伴い健康保険・厚生年金保険料額表も変更されます。具体的には、健康保険の標準報酬月額の上限・下限が変更になり、これまで上 […]

名南ビジネスカレッジ2007 講座概要内定!~今年は人事労務だけでも全19講座を開講

 名南経営では昨年より名南ビジネスカレッジという年会費方式の研修事業を開催しております。これは中小中堅企業の人財育成をサポートするため、経営に関する幅広い内容の研修を年間80講座以上開催しているもので、会員様(特別会員) […]

健康診断を受診しない社員を放置するのは会社のリスクです!

 服部社長は、創業者の息子として服部印刷の2代目社長を務めている。2000年に父親である創業者が亡くなったことで、急遽2代目に就任したのだが、周囲からは若い頃から社長の息子という見方をされていたため、それを見返してやろう […]

平成19年3月分からの介護保険料率は変更なし(1.23%)

 本日、社会保険庁から平成19年3月分(平成19年5月1日納付期限分)以降の政府管掌健康保険の介護保険料率が発表されました。保険料率は現在の1.23%のまま変更はありません。なお、健康保険組合に加入している場合は、その組 […]

導入事例が急増する社員意識調査

 先日、日本経済新聞にも特集記事が掲載されていましたが、社員の意識調査が注目を浴びています。その背景には人事施策などの影響を受けて社内の雰囲気や意思疎通が悪くなり、それを改善したいという企業の課題認識が指摘されます。そし […]

嘱託労働契約書

 嘱託社員とは、定年後の社員など60歳以降の者で、1年契約などの個別の契約に基づき雇用される労働者のことを呼ぶことが一般的です。この書式は、嘱託社員との間で締結する労働契約書のサンプルです。□重要度:★★★★★□官公庁へ […]

平成19年度から新たに設けられる「定年引上げ等奨励金」~時代は70歳雇用に

 昨年、改正高年齢者雇用安定法が施行され、多くの企業で65歳に向けた再雇用制度等の導入が行われましたが、国は更にその先を見ており、「70歳まで働ける企業」の普及・促進を進め、最終的にはいくつになっても働ける社会の実現を目 […]

大津章敬著「強い会社を作る人事賃金制度改革」増刷 第4刷発売

みなさん、こんにちは 名南経営人事労務部の大津です。日頃は労務ドットコムblogをご愛顧いただきまして、ありがとうございます。  さて、私が平成17年1月に執筆しました単行本「強い会社を作る人事賃金制度改革―成果主義の失 […]

人事考課インストラクターセミナー 名古屋会場終了 ありがとうございました

 先日来、当blogでご案内しております人事考課研修用DVD「業務命令~人事考課の考え方・進め方」を使用した人事考課インストラクターセミナーですが、本日、初回の名古屋会場でのセミナーが無事終了しました。本日は東は横浜、西 […]

家族手当改革の新しい選択肢~イベント時の一時金支給

 友人である加藤社長の話を聞き、自社の家族手当はどうあるべきかを考えてきた服部社長であったが、前回、大熊より話を聞き、配偶者手当は廃止するとしても、子女の教育費負担の重さに対して、支援を行っていこうと考えるようになった。 […]

エンプロイメンタビリティ改善による企業魅力度の向上

 エンプロイヤビリティ(Employability)という言葉は今や、一般の経営用語といっても良い位、世間に浸透してきています。この言葉は一般的に「社員が他の会社で通用する能力」という意味合いで使われていますが、その理解 […]

平成19年4月に行われる労働関連法改正のポイント~健康保険法・雇均法の改正(2/2)

 昨日は平成19年4月に改正される労働関連法の中から、雇用保険法の改正のポイントについてお話しました。2日目の今日は、健康保険法および男女雇用機会均等法改正のポイントをみていくこととしましょう。 [健康保険法改正] 健康 […]

健康診断自己診断カード

 これは社員に自分の健康状態をチェックさせるための書式になります。社員の個人情報にあたるため、プライバシーや健康情報の取扱いに配慮が必要となります。 [ダウンロード]Word形式 health_selfcheck.doc […]

平成19年4月に行われる労働関連法改正のポイント~雇用保険法の改正(1/2)

 平成19年は労働関連法の大改革の年になるといわれています。昨年末から日本版ホワイトカラー・エグゼンプションや時間外割増率の引上げなど、労働に関する法改正の記事が毎日のように新聞紙上を賑わせていたのは記憶に新しいのではな […]